top of page

イベント♪お知らせ♪ひとり言!

丸ちゃんのブログ
アカデミーやベイエリアの移り変わりをお伝えします!
11/27 「IT’S SHOW TIME」

♬ 12/24日「アオモリ・ダンス・アカデミー・クリスマス発表会&ダンスパーティー」開催!
♬ 東京から「狩野新之介&神成飛花 組」がデモンストレーションに来てくれることになりました。
♬ 皆様のご来場を心よりお待ちしております。只今 真心を込めて準備中です!
2023.11.27..jpg
2023.11.21.JPG

11/21 今年最後のクルーズ客船寄港

 

♬ 横浜を出航した「日本一周韓国14日間クルーズ」ダイアモンドプリンセス号が昨日、紅葉真っ盛りの青い海公園前の埠頭に今年9回目の寄港をしました。

♬ 青森港は3/21~11/20まで、外国船32回、日本船6回、計38回のクルーズ船入港予定があり、台風等の影響で寄港地の変更を余儀なくされた客船もある反面、寄港予定のない客船が入港した事もありました。

来年はどんな客船が寄港するのか、今から楽しみです!

♬ 新中央埠頭は数年前に10万トンクラスが接岸出来るように拡張工事が行われ、現在は更に大型船の入港を可能にすべく延長計画が持ち上がっているようです。が、それよりも現在の反対側を整備拡張して、二隻同時に着岸出来るようにした方がより良いかと思います。

2023.11.14-1.jpg
2023.11.14-2.jpg
11/14 魚の大群...海面きらきら

♬ 海面の様子が明らかに異り、境界線に海鳥の群れがいます。こんな広い面積の大群は驚きで、
度肝を抜かれました。逆光でなければもう少し綺麗に写ったと思います。撮影11/19日16:48

♬ 翌日の東奥日報新聞に、「魚の大群」記事がありました。(コピー元​:東奥日報新聞11/10:25ペーシより
青森市のあおもり駅前ビーチ付近の海域に9日、魚の大群が現れた。海面は時折キラキラと光り、漂う魚体の動きで海の色が黒色や緑色に繰り返し変化。通りったかかった観光客らが珍しそうにのぞき込み、スマートフォンなどで撮影していた。青森ラブリッジの欄干に並んだウミネコが、代わる代わる海中に頭を潜らせて捕食していた。ビーチを管理する青森港管理所の担当者は「魚の大群が来たという事例は聞いたことがない」と話した。魚は砂浜には打ち上げられておらず、周辺には「釣り禁止」の看板。見守るしかない状況に、通りかかった女性は「1万匹はいるのではないか。海鳥が食べ放題ですね」と話した。

♬ 私は魚の大群を何度か見かけた事があり、駅前ビーチがオープンした年には魚が打ち上げられたているを見ています。2021.8.31 撮影:神成
2023.11.6.jpg
11/6 a happy day

撮影場所:アスパム北側の灯台前/10/26。

夕陽に染まる岩木山の稜線が青森からくっきり見える日でした。マイウオーキングの折り返
し地点の灯台へ近づくと、2組のカップルの笑い声が聞こえ飛びっきりの笑顔でウエディングフォトをしています。

どうかお幸せにと想いを込め「おめでとうございます!」
♡「ハイ!ありがとうございます!」幸福に満ちたお返事が帰ってきました!
2023.11.1.jpg
11/1 飛行機雲

♪ 撮影日10/26。飛行機は通常約1万m(10km)の高さ、気温-40℃以下を航行して、飛行機の排ガスの水蒸気が水や氷の粒になり雲ができます。

♪「飛行機雲が長くできると雨が降やすい」と聞いたことはありませんか? 
飛行機雲が消えず長く残るのは、気温が低く、湿度が高いと起こることが多く。低気圧が近づいてくると、上空は湿った空気に覆われ、飛行機雲が消ない条件が整い、雨が近づいているサインとも言えます。

♪この日は、地上は太陽が沈み暗くなり始め、上空には月と、消えずに長く残った飛行機雲が陽の光に照らされ7本見えています。右が南側・左が北側(北海道)
2023.10.22..jpg
10/23 ダンス大会審査

日本ボールルームダンス連盟東北ブロック公認・全岩手ダンス選手権大会&全東北シニア/グランドシニアダンス競技会:10/22奥州市胆沢総合体育館で開催。
今秋一番の冷え込みの中、250組のエントリーを迎えて9時~17時30分まで審査を務めてまいりました。未就学の子どもから、70代80代までの熱演に、真剣に順位をつけて参りました。
撮影:沼口典司先生

選手の皆さんは申し込みした時点で、自分の踊りに順位がつく事はご承知と思います。当然ながら、1位もあればビリも必ず有ります。人それぞれ勝ちたさの価値観に差異はあれど、大会に順位は付き物です。しかしながら、アマチュアの皆さんはほどほどに手抜きもアリ、息抜きをしながら、趣味としてのダンスを楽しんで頂ければと思います。

一方、プロは?プロフェッショナル・競・技・ダンスとは?芸術性+運動的要素・体力の衰えや妥協は一切通用しないのがプロ部門!故に賞金がある!年齢にかこつけて選手も高齢化だと置き換えたダンスや競技では人を感動させる事などできません。オリンピックであれ野球であれ将棋であれ、勝つか負けるか弱肉強食の世界!だからこそ感動するのでしょう。

 
2023.10.19.jpg
10/19 ベイエリアの夕暮れ

★画像上 撮影日10/18:太陽の周りにうっすらハロー現象、日暈 (ひがさ/にちうん)、白虹(しろにじ)が見えます。

★下 撮影日10/4:上と同じ定点で写した画像。太陽の沈む位置が二週間前と後でハッキリ違います。

★撮影日10/12:ベイエリアの海の真ん中の灯台へ続く遊歩道から写してます。
アスパム左下のベイブリッジの奥に、我が家のテラスが有ります。毎朝海を眺めて1日をスタートする、広さ三十畳の自慢のテラスです。
2023.10.19.2.jpg
2023.10.12.JPG
10/12 駅前ビーチの(多分⁉)ワタリガニ 

♪穏やかな夕暮れ時でした。甲羅が手の平ほどのカニが岩場の至る所にいます。

​♪両バサミで海藻をちぎっては口へ運ぶ様子が丸見えです。撮影日10/9/16:45
9/28 セレブリティ・ミレニアム 90,940t、長294m、幅32.2m

♬ この客船の全長と全幅は昨日寄港したカーニバル・ルミノーサと同じ。
前日の寄港地は室蘭、次の寄港地は東京。強風の中を17時に出航して行きました。尚、ツアープログラムは何処を探しても見つけることが出来ませんでした。10/22、再び寄港予定です。
2023.9.28b.jpg
9/27 カーニバル・ルミノーサ 92,720t、長294m、幅32.3m

♬ 今日は日本初寄港のカーニバル・ルミノーサが入港しました。陽が落ちた18時、ネオンを纏った船体がゆらりと東京へ向け出航しました。明日も9万トンクラスの客船が寄港します。
​♬【シアトル発~東京~シアトル】太平洋横断クルーズ32日間 9/14シアトル~終日航海~ケチカン(アラスカ)~フーナ/アイシー海峡(アラスカ)~8日間終日航海/日付変更線~9/26釧路~9/27青森~終日航海~9/29東京。順次、広島~長崎~フィリピン~インドネシア~オーストラリア~シアトル着10/14。
2023.9.27.JPG

9/26 ダイヤモンド・プリンセス 115,906t、長290m、幅37.5m(飛鳥Ⅱ:50,142t)

 

♬ 今年6度目来航のダイヤモンドプリンセス。次の寄港地 小樽へ向けて17時に出航。今年あと3回寄港するといいます。リビングから客船を見れる私にとっては嬉しい限りです…ようこそお越しくださいました!!!!

♬【北海道~九州~韓国10日間】9/20横浜~終日航海~鹿児島~釜山(韓国)~終日航海~9/25青森~小樽~函館~終日航海~9/29横浜。

2023.9.26.JPG
9/19 夏・祭り・ダンスパーティー
IT'S SHOW TIME より
​【 この魂 祈らむ 】
神成昭丸神成利香狩野新之介神成飛花 
2023.9.19.jpg
9/9 夏・祭り・ダンスパーティー
IT'S SHOW TIME より
​【 この魂 祈らむ 】
神成昭丸神成利香狩野新之介神成飛花 
2023.9.9.jpg
9/1 夏・祭り・ダンスパーティー
IT'S SHOW TIME より
​【将軍・SHOGUN】
神成昭丸&神成利香 組
2023.9.1.jpg
2023.8.26a.jpg
8/26 IT'S SHOW TIME  より

​狩野新之介&神成飛花 組
ChaChaCha
2023.8.26b.jpg
2023.8.21a.jpg
8/21 夏・祭り・ダンスパーティー
IT'S SHOW TIME より

「Memory・メモリー」
​神成昭丸&神成利香 組

画像上はイントロ部分です。実はこの後、利香先生の右のウエスト部の金具から白いストールが外れました。下の画像を見ると外れているのがわかります...汗

出だしの1拍目にストールがはずれた為に、お客様は外れたこと自体わからず、手先のストールが長くて踊りにくそうと思った方が多かったようです…ペコッ!

皮肉にも、タイトル通り記憶に残る踊りになりました!

 
見出し h5
bottom of page